[AP]応用情報技術者の略称名まとめ 通信周り編
応用情報技術者試験を解くうえで知ってなきゃいけないアルファベットの略称をまとめておきます。 初学者として解答に必要な最低限の知識を載せています。 今回はネットワーク関係の用語に絞ってまとめました。 HTTP(HyperText Transfer Protocol) OSIモデルの第7層であるアプリケーション層に適応されるプロトコル(ルール)のことです。普通の人がインター……
応用情報技術者試験を解くうえで知ってなきゃいけないアルファベットの略称をまとめておきます。 初学者として解答に必要な最低限の知識を載せています。 今回はネットワーク関係の用語に絞ってまとめました。 HTTP(HyperText Transfer Protocol) OSIモデルの第7層であるアプリケーション層に適応されるプロトコル(ルール)のことです。普通の人がインター……
2月の終わりに調布から品川に引っ越したのですが、新しいお部屋の鍵はオートロックを開けるための共用のものと、自分の部屋のもの2種類あって、両方とも合鍵が作りにくいディンプルキー(くぼみがたくさんついてるヤツ)でした。 しかも、1セットしか渡されなかったんですよね。 僕は自分よりも迂闊な人間を見たことがないぐらいおっちょこちょいな人間なので、鍵をなくすなんてことは日常茶飯事です。 つい一週間前も、鍵を……
※この記事はテレワーク実施前に書いた記事です。現在、月2,3にちしか就社せず、あとはすべて在宅という生活をしていますが固定回線でテレワークを実施しています。 モバイル回線だけでテレワークは週1度程度でしたら可能かもしれませんが、容量、安定性の観点から、テレワークが勤務時間の半分以上になるなら迷わず固定回線を引いた方がいいです。 自分もわけあってモバイル回線でのテレワークを試していましたが、なんか今……
ふとRubyを勉強してweb周りのこともできるようになりたいと思い4日前からRubyの勉強を始めたのですが、手元でちゃちゃっとコードを試したくて、WindowsのPCで環境を構築しております。 となると困るのがOSによる開発環境の違いで、すでに何回も躓いたのですが、データベースを使うためにインストールしたmysqlの設定ファイル(my.ini)が見つからず詰みました。結局一時間くらい調べて、本来あ……
昔から英語頑張りたいといいつつ、なかなかねぇ・・・って感じで、そんなに勉強できてません。 短期的にTOEICの勉強して点数を150点あげたり、一か月間語語学留学したりはしてるんですけど、一か月坊主というか、コンスタントに勉強することができなかったんですよね。 ただ、就職したらそれこそ英語の勉強なんて手につかないと思います。でも、一応海外拠点もある会社に入社することになって、個人的には海外出張とかも……
今月、学部1年生から修士2年生まで6年間通った電気通信大学を卒業します。 新型コロナウイルスの影響で卒業式はやるのかわかりませんけど、大学に行くのはたぶん卒業式だけになりますね。 「やっと終わった・・・」って感じですけど、でも少し寂しい気もします。まぁ、調布のキャンパスは自分にとっては随分と居心地がよかったです。 話は変わりますが、就活中に企業研究で企業名をネットで検索していると、”退職エントリー……
立食パーティーって好きですか? 僕は大っ嫌いです。基本的に飲み会は好きではないんですけど、特に立食パーティーでは毎回みじめな思いをします。 普段は割と行動派でどこにでも行ってしまう性格なのですが、立食パーティーになると自分がコミュニケーション不全であることを痛感します。 何か、自分とは全く違う何か気持ち悪い生物に囲まれている感覚。全然飲んでなくても1時間もすると気分が悪くなって、あー早く終わってく……
どなたが回答しているのかわからないんですけど、高GPAをとりたいという質問箱の質問に 「GPAの計算には不可の成績は考慮されないので、高GPAをとるために、テストでいい結果が出せそうにない科目は不可か未受験にしてしまって、好成績がとれそうな授業だけ最後まで履修したほうがいい」 と回答がありました。 確かに言ってることは正しいし、東大みたいな一流の大学は特別な事情があるのかもしれません(ついでに学ん……
今日udemyの講座「Java 11によるWebアプリケーション開発で学ぶ Javaプログラミング入門」をすべて受講しきりました。 udemyの講座は何講座か受けたことがありますが、すべてのレッスンを受けきったのはこれが初めてなんですよね。 まぁ、単純に知りたかった情報が後半にあったので最後まで受けたんですけど、全体の動画時間が5時間ちょいでかなりテンポよくいくんで挫折せず楽しくできました。 あと……
現在、修士2年の2月です。 修論発表も終わったんで、あとの研究室生活は蛇足です。先生を適当にあしらって引っ越しのタイミングで研究室を去ればいいのかなぁって感じですね(名残惜しい気もします)。 調布での大学生活をしみじみと振り返っているのですが、大学院の研究室生活でまず思い出すのが、修士進学後、数カ月間あまりにも孤独過ぎておかしくなりそうになったことですね。 なかなかこんなに人との関わりを絶てること……
以前、このブログで「脳科学系の学科に進みたいのだが、いったいどんな進路をとったほうがいいか?」というコメントをいただきました。 このブログでコメントをもらうことはあまりないので、うれしかったですね。 自分もなんとなく脳科学に関係する研究は興味があるなと思っていましたが、そこまで行きたかったわけじゃなくて、修士進学の際にたまたま空いている研究室の中に脳のシミュレーションをやっているところがあったので……
備忘録として、kimini やっててよかった先生をまとめておきます。 公開するとその人の予約が取れなくなりそうですが、取りにくくなったら非公開にします。 Elise 先生 この記事を書こうと思った気かけになった人です。 オンライン英会話のレベルってこれくらいだってあきらめてましたし、なんとなく英語が喋れればいいと思っていたので指導の質は気にしてなかったので……
突然ですが、このブログはお名前.comのSDサーバで運用されていました。 このSDサーバーなんですけど、ほんと速度が遅くてこのサイトでもサイト内の画像がすべて表示されるのに3秒以上、すべての処理が終了するのに10秒くらいかかってました。(証拠を残してませんでした) 結構重めのサイトを運用している人はページ全体が表示されるのに5秒以上かかっていいた人もいたそうです。 最近のデバイスはノートパソコンで……
研究発表というとどんなものを思いつきますか? ほとんどの人は学会発表といった学外へ向けての発表だと思います。 確かに、学会発表は専門が近いガチの研究者や先生からフィードバックをもらえるし、研究を始めたての学生はまず自分が所属している研究分野のプロフェッショナル達に認めてもらうことを目指すべきです。 ただ僕もそうですが、みんなが研究者として一人前になることを目指しているわけじゃないです。で、とりあえ……
#1044 Access denied for user ‘ユーザ名’@’ホスト名’ to database ‘データベース名’ #1044 – ユーザー’ユーザ名’@’ホスト名’ によるデータベース ‘データベース名’ へのアクセスは拒否されました。 wprdpressを運用しているサーバーを移転させる必要があったので、旧サーバーからデータベースをエクスポートしてsplファイルとしてローカルに保……
この度本ブログのサーバーを移転しました。 今まではお名前.comのSDサーバーを使っていたんですが、記事の閲覧も更新もサーバーが遅すぎてかなりストレスフルだったので、同じ値段(むしろ若干安い)でSSDでサポートも充実した同じお名前.comのRDサーバーに引っ越ししました。 すこしくらいは躓いたところはあったものの、違うドメインで予行練習していたので意外とすんなりwordpressとデータベースの移……
受験シーズン真っ只中ですね。 もう6年前なのに、センター試験のニュースを見ているとソワソワします。(センター試験2回受けているので) それで思い出したんですが、高校3年生の僕は、よく、授業でわからない問題があると教えてもらっていた化学の先生にこんな質問をしました。 「浪人したら就活に不利になりますか?」 その時はちょうど私立の入試を受けていたころだと思うんですが、自分的には滑り止めだと思っていたと……
買ったばっかりのラズパイでpiを削除するために新しいアカウントを作るといつも、GUIで新しいアカウントにログインできなるというミスを良くやります。 no directory logging in with home=/ と怒られます。 原因はadduserしたときにオプション-mをつけ忘れている です。 毎回忘れるんですよね。-mをつけないとホームディレクトリに行けない……
今日修論の第一版を先生に提出しました。 年明けから、修論漬けの日々でしたがやっと一区切りつきましたね。今週末には添削されて帰されると思いますが、そんなに大幅な修正は必要ないと思います。修論なんで。 まあ確実に新しくデータを出すようなことにならないので、実質研究から離れることになったので、ここで一度頭を切り替えていきたいのですが、今から就職するまでの間に絶対にやっておきたいことが、4つあります。 応……
大学院の単位稼ぎのために「コミュニケーション論」という授業をとってます。 大学に行ったことのない人からすると「コミュニケーション論」ってなんの授業だよって思うと思いますが、「コミュニケーション論」って名前の授業は結構ありがちな授業で、文系理系問わず開講しているお大学は多いのではないでしょうか? まぁ、モヤっとした科目名なので、内容も先生によって全然違うと思います。ただ、多くの場合単位のとりやすい授……
別に大腸菌に限った話ではないんですけど、大腸菌って何らかの条件で細胞内に侵入してきたDNAを自分の遺伝子の核に取り込んでしまうんですよね。 さらに、その性質は次の世代に受け継がれるわけです。 例えば、ある毒素を作るたんぱく質を発現させるDNAを他の細菌から取り込めば、その大腸菌とそのどの世代はみんなその毒素を作り続けます。(その大腸菌が自分が作った毒素で死ななければ・・・) で、最近思うんですけど……
修論のための素材として人の脳とモニター見つめる、電極が刺さった猿を書いたので使いたい人使ってください。 落書きなのでどう使ってもいいです。2次利用も全然いいです。 一応ブロードマンの脳地図を意識したような気もしますが、しわの位置とか適当だと思います。 こちらは視覚野に電極刺されてモニターを見つめるニホンザル(マカクザルです)。 実際こういう実験するときって電極のでデバイスってもっと大掛かりですし、……
なんやかんや、記事を書くという作業をすでに4年以上続けていて、2年前に始めたこのブログもそれなりになってきました。 で、なんで飽きっぽい僕がこれまでブログを続けられたのか?と考えるのですが、まぁ大学生活はブログを書くネタもあるし、記事を書くにちょうどいいスキマ時間もたくさんあったからだと思うんですけど。多分僕は自分の考えてることとか、置かれてる状況とか、悩んでることを多くの人に知ってもらいたいんだ……
久しぶりに気合入れて記事を書きます。 ここ一年間ずっと書きたいなと思ってたことなんですが、最近できるだけ多くの方にこのことを知ってほしいと思いました。 初めて僕がこう思ったのは、学部4年から修士に進学するときに先生とトラブルを起こして研究室を変えざるおえなくなった時です。その後にこの問題について考えたことは何回かあるものの、自分の状況が平穏だったので、先延ばしにしていたんですよね。 で、最近になっ……