
考えが相容れない人との会話
職場での雑談の際に、この人の話はどうしても聞いてられないってことありませんか? 自分は難儀な人間なのでよくあります。別にその人は悪い人ではないし、むしろ良かれと思ってその思想を布教しているのだと思うのですが、信条というか生き方の流派が違うのでその人の話に肯定できる要素がないし、自分の意見や感想を話すとどう話しても相手を否定することになるので「そ、そうですね・・・汗」と連呼するしかなくなり、疲れます......
人生のオープンソース化。
職場での雑談の際に、この人の話はどうしても聞いてられないってことありませんか? 自分は難儀な人間なのでよくあります。別にその人は悪い人ではないし、むしろ良かれと思ってその思想を布教しているのだと思うのですが、信条というか生き方の流派が違うのでその人の話に肯定できる要素がないし、自分の意見や感想を話すとどう話しても相手を否定することになるので「そ、そうですね・・・汗」と連呼するしかなくなり、疲れます......
2025年になって2ヶ月が過ぎ、3月に突入してしまいましたが、ここで今年の抱負について書いてみます。今年の抱負はズバリ、丁寧に生活することです。 何を丁寧にやるの?という話ですが、何事もいままでより少し丁寧にやりたいと思っています。 もちろん、仕事もそうですし、家事も、人付き合いも、なんでも1段階、丁寧度を上げていこうと思っています。 例えば、出勤する前に荷物のチェックをいつもより1分だけ時間をか......
先週、家の周りの住宅街をなんとなく歩いていると、手を繋いで歩いている男子高校生2人を見かけました。 同性の友達同士で手を繋いで歩いていることもあるかもしれません(男で高校生になっても友達同士で手をつなぐことはないと思いますが・・・)。 ただ、発している雰囲気が男友達という空気ではないなと感じました。 自分には、あったら必ず喋りかけるくらいの関係性の人間に恋愛対象が同性の人間はおそらくいません。もし......
年をとったということなのかもしれませんが、最近ふと昔の友人のことを思い出し、「いまどうしているのだろうか?」と気になってしまうことがあります。「あいつ今どうしているんだろう」的な感じです。 その中には数年以上付き合いがあった友人もいるし、半年くらいの付き合いだった友人もいますが、その瞬間は色々話してそこそこの情報があったのに今は何にも知らなくて、生きているのかもわからないのは現状に何となく違和感を......
タイトルにありますが、魚の血合いが好きです。 一番好きなのはサバの血合いですね。サバの味噌煮を作るときは血合いが大きな切身を選びます。鮭の血合いも好きです。 物心ついたときから血合いが好きでした。他の家族も血合いが好きで、血合いは魚の美味しい部位という認識を持っていました。 それが、小学生になって段々と血合いが嫌いなひとが多いということに気づきました。給食に出た鮭の血合いを食べずに皮と一緒に残して......
去年から個人開発のモバイルアプリをリリースしようと画策していまして、まずはPlay Storeに公開しようとしていたのですが、新規の個人開発者はGoogle Play Consoleのクローズドテストで20人テスターを集めて割とちゃんとテストしないといけないという制限が厳しすぎて、アプリのリリースを断念していました。 ちなみに、今年に入ってからApp Storeでは公開していて、こちらは割とすんな......
息子が現在生後3か月目になりますが、モロー反射にてこずってます。抱っこしている時は全く起こらないのですが、寝たと思ってベットに移すと、足をつけるとモロー反射、背中をつけるとモロー反射、頭をつけると急に伸びを初めて、それでも寝続けたので立ち去ろうとすると自分の足跡でモロー反射が連発します。 一応、モロー反射を説明すると、モロー反射は赤ちゃんが自身の環境の変化に反応して、両手をとっさに上げてしまう反応......
こんなことをブログに書くのはおかしいと思いつつ、話せる相手が誰もいないのと、同じ境遇になった人に今の自分の心境を知ってほしいと思ったので、書き残しておきます。 状況を書かないと何のことかわからないと思うので最低限まとめると、年末に息子(第一子)が生まれて3か月育休をとりました。今は2月の上旬で育休3か月目に差し掛かったというところです。 生まれてから2週間弱子供は大学病院に入院していて、退院して子......
タイトルのとおりですが、葉っぱが青くて光るモルフォベゴニアとして有名なパボニナの葉っぱから、新しい株が出てきました。 こんな感じで葉っぱの柄の先の部分から新しい葉っぱと根っこが出てきたんですよね。 ベゴニアは葉挿しもできるので、そういうものなのかという感じではありますが、普通の植物は葉っぱから新しい株が出てくることはないと思うのでなんだか不思議な感じがします。 原種ベゴニアは自分は割と溶かしてしま......
我が家の清姫もみじですが、年が明けても葉を落とさず、1月も後半に入ってから紅葉しだしました。 マンションのベランダなのでうちは相当あったかいのですが、それでも外気は氷点下行くこともあるのになと言う感じです。 ちなまに、夏ははがチリチリになって一度全部葉を落とし、9月の後半にまた芽吹いた葉なのでそれが原因なきがします。 紅葉したので徐々に葉を落とすかなと思いますが、肝心の春に芽吹かないのだけはやめて......
去年の年末こちらの動画でキュートアグレッションという言葉を初めて知りました。 動画の猫がキュートアグレッションによって子猫に噛みついてるのかは知りませんが、人間の生理反応として、あまりにも可愛いものを見ると噛み付いたり、きつく抱きしめたり攻撃的な行動を取りたいう衝動に駆られることがあるみたいです。 自分はそもそも赤ちゃんを間近かで見たことがないのでそんなこともあるのかぁという感じだったんですが、そ......
大学生の当時、日々の生活のなかで一番嫌だなと感じることは、学部1年生から3年生までやっていたスーパーのレジ打ちのバイトでした。 西調布の川沿いのスーパーで廃棄のお弁当目当てで働いていたのですが、そこのスーパーは激安を売りにした店舗で、調布以外にも稲城や狛江からわざわざ買い出しにくるお客さんもいました(調布の方はこれでどこのスーパーのことかわかると思います)。 一日中、レジの列は途切れないし、混んで......
新生児がいるといきなり電車はなかなかハードルが高いし、レンタカーはベビーシートをわざわざ借りる必要があるので、病院などの行き帰りはベビーシートなしでも気軽に乗れるタクシーを利用することが増えました。 そろそろ公共交通機関も利用しようと思っていますが(最近インフルエンザ等も流行っているので少しビビる)、数回利用するだけでも結構お金がかかってしまうんですよね。 そこで、ふとこれがあるといいなと思ったの......
生まれたばかりの子供が2週間ほど、入院して3桁万円に届かないくらいの請求が来ました。 請求書が来たときはちょっと動揺したんですが、普通に役所や会社の人の案内に従って、子供の保険証を取得し、住んでる自治体で児童医療費助成制度の医療証を発行してもらって病院に提出したところ、その場で保険診療分の請求がタダになり、自費診療分の数万円の請求に代わりました。 東京都は子供の医療費が無料になっていることは知って......
ポケポケで新拡張パックの幻のいる島が配信されてセレビィデッキが流行っていますが、配信まえから変わらず自分はずっと、カツラ・ギャロップ・キュウコンのいわゆるカツラデッキを使っています。 5連勝イベント戦でもカツラデッキで早々に5連勝しましたが、セレビィや1個の草エネルギーを2個分にするジャローダによって環境に草タイプのカードが増えたことで、有利をとれるカツラデッキの価値がさらに上がったんじゃないでし......
wordpressを使わない人にとってはなんのこっちゃって感じだと思うんですが、最近wordpressではメインの投稿以外に自分でカスタマイズして定義した投稿要素を作成できることを知りました。 メインのブログ以外に、サブのブログを1つのドメイン、1つwordpressの管理画面で一覧ページを分けて管理できるイメージです。 この機能を何に使うかというと、piclerlab内で新たにブログを作成して、......