序論
執筆中の修論を晒します。 まずは序論。 研究背景と研究目的を書こうと思っていましたが、背景の内容がアプローチ的な内容が多かったので急遽アプローチも序論に入れましたが、先輩や先生になんて言われるかわかりませんね。 そもそも文章が論文というよりはブログみたいですけど、修論は個人要素強いし、チェックが甘いので自由に書かせてほしい。 序論 人の脳中で情報処理がおこわれる際、短期……
執筆中の修論を晒します。 まずは序論。 研究背景と研究目的を書こうと思っていましたが、背景の内容がアプローチ的な内容が多かったので急遽アプローチも序論に入れましたが、先輩や先生になんて言われるかわかりませんね。 そもそも文章が論文というよりはブログみたいですけど、修論は個人要素強いし、チェックが甘いので自由に書かせてほしい。 序論 人の脳中で情報処理がおこわれる際、短期……
Short-term synaptic plasticity(STSP、短期シナプス可塑性) ワーキングメモリ関係の論文を読むとShort-termシナプス可塑性(Short-term synaptic plasticity: STSP)という言葉が出てきます。 何がショートタームかというと、シナプスのハード面(受容体やチャネルの種類)を変化さえずに、ソフトな部分(神経伝達物質を枯渇……
月2万PV達成しました、ちょっと前の話ですけど、1万PV突破からここまで順調に増えてるっちゃ増えてますね。(そんな急に伸びてるわけじゃないですけどね) ちなみに2万PV超えて収益はどうなってるかというと、アドセンスが月2000円から3000円って感じです。あとは、アマゾンアソシエイトとかほかのやつが月1000円くらいです。2万PVでこれはすくないように思えますけど、ちゃんと広告載せてないのと、内容……
学歴ロンダリングがちょっと前に話題になっていました。 ロンダリングってちょっとネガティブな言葉ですね。まるで学歴を偽装しているみたいに聞こえます。 でも、修士号や博士号をその大学でとったならば、まぎれもなくその人はそこの卒業生ですし、同じ空間に留まらず学ぶ場所や分野を変えるのは僕はすごくいいことだと思います。 それなのに、修士進学のタイミングで他大に移った人のことをちょっと差別的に「学歴ロンダリン……
※この記事は2019年11月に行われたwaffleのiamtheCODEハッカソン半分、筆者(情報系大学院生)が思うIT教育の話半分という内容になってます。 まず初めに、飛び入りでしたがハッカソンに参加させてい頂いたwaffle代表の田中さんありがとうございました。大学院で情報をやり、来年IT業界に就職する僕にとって非常に興味深いお話が聞けました。また、成り行きでメンターをさせていただくことになり……
レポート課題でなんでもいいからラグランジュ緩和法で制約付き最適化問題を解いてくるものを作ってこいといわれたので。Pythonで解いてみました。 子問題に分解できる簡単なパターンです。(制約は2つ、変数も2つ)おんなじ状況に陥った人は使てやってください。 Pythonでラグランジュ緩和法によるスケジューリング問題を解く こちらがクラス class Lagrangian_r……
初めに断っておきますが、NC研究会というよりはここ半年間くらいの研究室生活の話が多いです。 12/6にNC研究会に行ってきました。 ツッコみ待ちのところを突っ込んでもらえずいつも通りの指摘を受けた ここんとこ発表続きだったし、とくに新しい結果とかないんですけど、奨学金の免除のために出版物として投稿もできる学会を探していてNC研究会に行きました。 学内の先生……
研究室の輪講というかゼミが長くて長くて長くてやばいです。 研究報告が長引くのは先生が研究のことを学生と話すのが趣味みたいになっていて、あからさまに伸ばすのでしょうがないです。諦めました。付き合うしかないですね・・一応ボスなんで。 でも、論文の読み合わせが長引くのは完全に学生が悪い(というか、後輩が悪い) なんで、お前らは全文訳して来るだよー! たぶんうちの……
就職活動の時、買ったもののというとリクルートスーツにSPIの参考書にビジネスバッグくらいでした。 あと、学校指定の履歴書とか指南書とかも買いましたがあんまり使う場面がありませんでしたね。 で、買うか買わないか悩んで、結局買ったんですが腕時計は買うか悩みました。 人やサイトから情報を集めたんですけど、結構人によって言ってることがまちまちなんですよね。 必要ない人は必要といういうし、必要じゃない人は必……
発表資料作りがてら、今度の口頭発表向けの研究結果をここにまとめておこうと思います。 修士の学生が研究室での成果をブログで公開しちゃうのはどうなのか?とも思うんですけど、僕はもう数か月でここからいなくなるし、先生もあと2年で退官しちゃうので、自分の研究(先輩方の成果も含む)が論文として日の目を見る可能性もうなくなりました。 なんで、完全にロストしてしまうのであれば、個人ブログの記事とし……
現在絶賛オープンラボ中で高校生の質問を受けるのですが今日を含めてよく、 「この研究を就職後はどんな企業でやるのか?」 みたいな質問を良く受けます。 で、こっちの答えは、 「ふつう大学時代と就職後で同じことはしない(たまたまする人はいるけど)」 です。 大学に来たことない高校生や、研究室に所属したことのない文系の方はよく、理系は大学院で専門性を極めて、そっくり同じことを社会人でするんだ・・・と思って……
思ったよりも長い記事になったので、6年間京王多摩川駅周辺(徒歩5分)に住んだ感想を冒頭でまとめておくと、 そこそこ静かで、家賃が安くて、治安も一人暮らしする分にはいいけど、商業施設が少なくて駅から10分圏内ににスーパーとドラックストアがないのはものすごく不便な所です。 なんで、寝に帰るだけの人にはすごく安らかに眠れるコスパのいい住宅街だと思います。 多摩川の堤防より低いところが駅前周辺にもあるので……
脳科学の系の学会誌に原稿を載せてもらうために参考文献を漁ってて、今所属している研究室にいた人間が書いた論文を探していたんですが、 自分の前任の今はいない先輩が書いた論文に対してアメリカのどっかの実験系の脳科学の研究者のブログでその先輩の論文を引用して、「我々が最近実験で示された結論がシミュレーションでも証明されたか、ふむふむ」的なことを書いているページを見ました。 日本の弱小研究室の論文を読んでい……
粉瘤自体の写真がなく、幹部の写真も背中の真ん中なのでうまく取れてないのですが、粉瘤(アテローマ?アテローム?)を日帰り手術で切除したので、まとめます。 中学3年生の時できた(と思う) 粉瘤がいつできたのか?といわれてもいつなのかわからないんですよね。 背骨の真ん中にできたのですが、中学3年生にちょうどヘルニアになって、腰が痛いなと思って背中をさすったらなん……
世の中のスポーツは大きく二つのくくりで分けることができます。 一つは個人スポーツ。 パッと思いつくのは陸上、水泳、体操、柔道、剣道、弓道、テニス、卓球、バトミントンあたりでしょうか? もう一つはチームスポーツ。 サッカー、野球、バスケットボール、バレーボール、ハンドボール、水球、ラグビーとかでしょうか?意外と少ないですね。 もう少し考えてみると高校でやってる人はすくなそうですが、 アメフト、チアリ……
ラズパイで自家サーバーを構築中なのですが、ラズパイ一つでwebサーバーとアプリケーションサーバー同時にお試しで起動しようとしたら、”Command start-domain failed”と表示されて躓いたので、そのトラブルシューティング 下にエラーメッセージの抜粋を載せときましたけど、要はアドレス(ポート)が埋まってるみたいです。 「java.net.BindExcept……
猿腕って言葉知ってました? このページにたどり着く人は、ほぼ検索からだと思うので少なくとも猿腕という言葉は聞いたことはあると思います。 「自分も猿腕だよー」という人もいるかもしれません。 意外と自分の腕が曲がっているということに気づいてない人も多くて、人生で今まで3回他人に猿腕診断したことあります。 猿腕にも程度があるので、外にまがる角度が5度未満の人は見た目も特に他の人と変わらないし(正常な人も……
たまたま、いつも通り食堂で一人で昼食をとっていると、やめた研究室のメンバーに会いました。 僕はB4の2月には教授と喧嘩してその研究室に行っていないので、M1のメンバーとは直接にはかかわっていないのですが、ちょいちょい前の研究室の行事には顔を出しているので、普通に就活のこととか気になります。 で、いろいろ話したのですが、ESを書く上で悩んでいることがあるといわれました。 それは、 「専門性を活かせる……
今日基本技術者試験を受けてきたので自分の回答を載せときます。 公式が解答例をあげたので、そっちを見てください。 XSSとかじゃないですので、直に踏んで大丈夫ですよ。 あくまで、参考程度にお願いします。明日いろんなところから解答速報が出てきたらあってるかあってないかわからない回答を公表している意味ないので削除する予定です。 受験直前に基本情報ぽいことをまとめました。まとめ……
明日は基本情報技術者試験の本番なんですよね。その前に今ままでノートに書き溜めたアルファベットで略された単語をまとめたいと思います。 SOA Service Oriented Architecture: サービス オリエンティド アーキテクチャー サービス指向アーキテクチャー 無理やり日本語に直すと「機能思考構造」ですかね。 システム全体を開発しようとするの……
基本情報技術者試験の過去問を解いているといろんな図が出てきますよね。応用と基本で出題範囲は分かれていますが、図に関しては応用に出てくる図は基本にも普通に出てくるので、基本の対策のために市販されている参考書に載っている図をおぼえるだけでは足りないといった印象を受けました。 ということで試験を今週末に控えた今、基本情報に出てくる図を備忘録としてまとめておこうと思います。(業務経験のない大学院生のメモで……
好きであることが最大の素質 「情報系の学部に進学して将来はエンジニアとしてIT業界で働きたいけど、いままでプログラミングとかやったことないし、機械オンチなところがある」とか、「モノづくりをする職業に就きたくて大学では工学部を考えているけど、いままで何も作ったことなし、数学と物理は苦手」とか、 そんなことを思っている受験生って結構いると思います。 自分はどうだったかというと、生粋のサッカー少年でモノ……
日本の大学には2つの大きな分類があります。それは「理系か文系か」そして、「公立か私立か」。 この違いは大きいです。キャンパスライフもカリキュラムも異なります。それぞれメリットもデメリットもありますが、これが正解という選択はなく一人一人が自分の適性を見極めて志望大学を選べばいいと思います。 でもひとつだけ、これだけは正しいということがあります。 理系に進学す……
今年度ももう10月になりました。あと半年で就職するなんて信じられないですが、これ以上大学に残るのも気が引けるので社会人になろうと思います。 大学で過ごした6年間を振り返ると、前半の3年間は学部生と授業を受けていて、後半は研究室にこもってました。前半はサークルのこととか、バイトのこととかいろいろな思い出があるのですが、学校内での思い出は後半の研究室でのことの方が圧倒的に思い出が多いです。 学部と修士……