人生のオープンソース化。

月: 2019年9月

記事一覧

大学院入試は英語で差がつく!理系学生はTOEICで高スコアを狙うべし

今日久しぶりにTOEICを受験してきました。 最近はTOEICは受けてなったのですが、学部3年生の時に他大学の大学院を受験するつもりだったので、かなり気合を入れて勉強した結果、その前のテストから100点以上スコアを上げて745点を取りました。 ただそれからは、あまり英語を勉強するモチベーションが湧かなくて、研究室が忙しいこともあり英語力は向上してません。 一度3か月間台湾で働いていたので、帰国後す……

学生企業や学生プロジェクトでリアルの友人を巻き込まないほうがいい理由

学生生活を送ってきて何かプロジェクトを立ち上げるってことあると思います。 プロジェクトってなんだよって?思うかもしれませんが、結構広義的にとらえてください。 IT技術で何かロンチするのは当然プロジェクトです。新しいバンドを組むとかもそうだし、イベントを企画したり、ボランティア団体とか学生企業とかもそう。 ありがちな話をすると、新しいサークルを立ち上げるとか、学生団体を組織するとかが学生プロジェクト……

学生ベンチャーと普通のベンチャーの違いってなにか?

大学に6年間いると、自分含めまわりの人間にはいろいろな知見が蓄積しはじめるので今までできなかった話ができます。 とは言ってもい社会人経験を積んだわけではないのですが、普通にバイトしてるし、学校で役職をもってお金をもらってるやつもいます。 で、うちは情報系なのでベンチャー企業でプログラマーとしてバイトしたり、インターンとして働いたり・・・。 中には学生企業にかかわったりするやつもいます。自分も少し関……

経験のため、就活のため、大学生活だけでも絶対都内にいたほうがいい理由

大学院生活も残り半年になりました。来年度からは品川勤務になることが決定したのですが、出身は伊豆の”さきっぽ”の方の西伊豆町というところで生まれ、栃木の田舎で育った僕は都会で生活しなきゃならないことに若干の不安を抱いてます。 といっても西伊豆→小山→大宮→調布→品川と段階を踏んで都心に近づいてきたので、特段ストレスでやられるみたいなことはないと思いますが、それでも人混みが嫌い……

資格(簿記とか、情報技術者試験とか)は就職活動に役にたつのか

研究室の後輩で2年間も留年している奴がいて、この間二人で昼ご飯を食べている時、2年間も何やっていたのか聞いてみました。 とりあえず、途中で学校に来る意味が分からなくなったらしく、学校には来ていなかったけど特段何かやっていたわけではなかったそうな。 で、2留が決まってしまった際に何かしなくては思ったらしく、TOEIC850点と基本情報技術者に簿記3級を取ったと言ってました。 TOEIC850点は80……

日本神経回路学会に行って RNNってそんなに長いチャンクを認識する必要がないと思った

9月の4日に東工大でやってた日本神経回路学会に行ってきました。 めっちゃマイナーな学会ですけど、AIでもない神経科学でもない、ウェットとドライの中間のニューラルネットワークをやってるうちらにとってはすごい同業が多いというか、みんなお互いの微妙な立ち位置を理解しているから話が早い学会です。 逆に、統計学、AI、神経科学を専門でやっている人たちはいなくはなかったですが、ちょっとアウエーな感じになってま……

dropboxのリンク制限を回避して複数デバイスを接続させる方法

紹介urlはhttps://db.tt/zRYPHYbyです。 数あるクラウドストレージサービスのなかで同期の安定性・スピードで一番優れてるのはDropboxではないでしょうか。 普通に無料で始めるならDropbox一択のように思えますが、使っていくうちに2GBの容量制限が残念に思うことになるかもしれませんね。 この2GBって結構絶妙な数で、普通にDropboxの便利さを実感するできる容量ではあり……

iPhoneからandroidに乗り換えて思ったiphoneを使い続ける理由

最近、iOSからandroidに乗り換えました。 スマホを買い換えた理由は就職前のタイミングでいい加減に僕も格安SIMに乗り換えようと思っていて、乗り換えるってわかってるのにキャリアでスマホ買うのはなんかなーって感じたことと、 ちょうどおじさんが就職祝いを買ってくれそうだったので、就職祝いに一括で2,3万円のスマホを買ってもらえばいいのではと思ったからです。 それでいぜんから、進化が早いスマホは型……

脳神経科学の研究室でニューラルネットワークをやって、AIは人間を超えられない気がしてきた。

このブログで何回か話していますが、学部4年の半導体の研究室で先生と喧嘩して研究室を追い出されたあと、脳神経科学の研究室でニューラルネットワークを研究しています。 なんで、脳神経科学でAIに使われているニューラルネットワークを研究しているの?って疑問に思うかもしれませんが、ニューラルネットワークって脳神経の働きをシミュレーションするために開発かされた脳の簡易化モデルで、もともとはニューラルネットワー……

大学選びで大学の国際性って重要なのか・・・

受験生の人って大学選びの際に大学のランキングを見ますよね。 最近、大学のアルバイトでベネッセの大学ランキングで上位50位の大学のシラバスを調査するという仕事があったんですが、自分の感覚とランキングがずれているな・・・と感じました。 ちなみに、僕が通っている大学はそのランキングでは40番台でしたがまあそんなところだろうなと感じました。ただ、100番までを見てほかの大学はあんまりよく知らないけど、高校……