[カンペ]データサイエンス検定リテラシーレベル合格に必要な知識まとめ
データサイエンス検定リテラシーレベル合格に向けて必要な単語知識をまとめました。テスト前の知識の確認、受験前の出題範囲の確認にお使いください。 あくまで、DS検定に合格するために必要な単語のまとめです。出題範囲でも概念や理論は省いています。もう一点、既に知っている単語を思い出すためにまとめているので、このページだけで初めて知った単語の意味を理解するのは不可能だと思います。わからないことは適宜調べてく……
データサイエンス検定リテラシーレベル合格に向けて必要な単語知識をまとめました。テスト前の知識の確認、受験前の出題範囲の確認にお使いください。 あくまで、DS検定に合格するために必要な単語のまとめです。出題範囲でも概念や理論は省いています。もう一点、既に知っている単語を思い出すためにまとめているので、このページだけで初めて知った単語の意味を理解するのは不可能だと思います。わからないことは適宜調べてく……
全然”趣き”が異なるプロジェクトのタスクを複数抱え込んで、どうにもこうにも回らなくなった、とあるIT企業で働く社会人2年目がシングルタスクを読んだ感想文です。 マルチタスクはぞんざいしない、存在するのはタスク・スイッチング 自分は一度に複数のことが苦手で、マルチタスクをするとどうしても効率が下がってしまいます。 2時間かかる二つのタスクを同時にや……
(ちゃんと検証してQiitaに載せようと思っていたネタですが、まともな検証ができなかったのでこっちのブログに載せます) google colaboratoryのpro版が日本でも契約できるようになりましたね。 (なんか最近5000円払うとpro+にアップデートできるみたい・・・) 別に手元にGPUを積んだ機械学習バリバリこなせるPCがあるよって人は興味ないと思いますが、自分みたいにノートPCしか使……
社会人2年目の夏に、修士のとき所属していた研究室から論文をファーストオーサーとして寄稿して、掲載されるという経験をしたのでまとめておこうと思います。 寄稿したのはCognitive Computationという研究室に置いてあって、ごくたまに自分も読んでいた計算神経科学の学術誌です。一応インパクトファクターも5以上あるのでちゃんとした雑誌だと思います。 自分がやったことは、修士時代の修論をベースに……
タイトルの通りです。 最近あまり更新していない当ブログですが、しさしぶりに長めな(1.5万字越え)記事を書いて公開しようとしたら、そのページを編集している時だけwordpressが急に重くなってフリーズするということがありました。 ↓問題の記事 最初はwebサーバーを疑いましたが、webサーバー自体特段問題なく動いてるようで、その記事をの編集画面は固まっていても、同時に他のページを編集しようとする……
AI-900の参考書記事として、Azure Learn、Azureのドキュメント、Microsoft Azure AI Fundamentals trainingの内容をまとめました。 IT全般の知識は多少あるけど、AIとAzureはあんまり知らないという方向けに、Azure資格のAI-900の参考書として試験対策に役立てていただけるように文章を書いています(AIもAzureも詳しい人は勉強しなく……
この度、英語学習の動機づけのためにTOEIC受けるのやめようと思います。 TOEICを受験すると、受験前にアンケートを受けるのですが、受験理由には進学・昇進に必要、力試しの他に英語の動機づけというものがあります。 僕がTOEICを受けていた理由もまさに勉強の動機づけで、大学に進学してから社会人になった今日まで、なんだかんだ年に2、3回はTOEICを受験してきましたが、大……
わけあって、最近Dockerコンテナ上でMySQLを動かしています。 で、ある日突然(多分、docker composeがDocker CLIに統合されたタイミング)、windowsのWSL経由でMySQLの公式レポジトリ起動させようとすると、下のエラーを吐くようになりました。 mysqld: Error on realpath() on ‘/var/lib/mysql-files&#……
今に始まったことじゃないですが、頼まれると断れない、何でも首を突っ込みたくなる性格のせいで、最近めちゃめちゃ忙しいことになってます。 で、今はゴールデンウィークの中日ですが、一年ぶりに暇だなぁと感じた気がしています。 世の中の状況的に予定が入りづらかったり、もともと入っていた予定がなくなったりして久しぶりに何もすることがないということになってますが(それでもTOEICや資格の勉強はある)、一息付け……
Docker Desktopをアップデートしたら、 Docker Desktop has detected that you shared a Windows file into a WSL 2 container, which may perform poorly. Click here for more details. というエラーメッセージが表示されるようになりました。 うざいなぁと思いつ……
windows10をアップデートしたら、コントロールパネルのシステムから設定に飛ばされるようになって、従来の方法で環境変数変更画面を出せなくなったので出す方法のまとめ。 設定の詳細情報からシステムの詳細を選択 脱コントロールパネルをwindows10ですが、ついにコントロールパネルから環境変数の変更画面が出せなくなりました(僕の気のせいかも・・・)。 従来……
昨日、Azure資格のAZ-900:Microsoft Azure Fundamentalsに合格しました。 AZ-900ってなんやねんという話ですが、Microsoftが提供しているクラウドサービスにAzureってのがありまして、そのAzure関連の資格の中で一番簡単なやつです。 AWSで言ったら認定資格のソリューションアーキテクトになるのだと思うんですけど(ソリューションアーキテクトも勉強中)……
地元に帰ると必ず一回、またかぁと思ってしまう光景を目にするんですよね。 それは、学部卒とか高卒で社会人歴が長い人が、大学院や留学で学生をやっている同年代人に「いま何をやってんの?」と聞くという光景です。 単に、「こうこう、こうで、こういうことをやっている」「へぇ~」とやっていることの話をするのは別にいいんですけど、なんとなくそこに仕事という概念の押し付けがある気がするのが引っかかります。 要は、そ……
Azure Machine Learningの初心者がMSのAzure Learnにある”Azure Machine Learning を使用して AI ソリューションを構築する”実施したときのメモです。 正しさはあまり保証できませんが、英語交じりの内容を「Azure Machine Learning を使用して AI ソリューションを構築する」の内容を1時間程度でザッザっ……
結果的にvue.jsとは関係ないエラーだったのですが(組み合わせ的な問題はあるかも)、vue.jsで簡単なwebフォームを開発中に、 Uncaught TypeError: Cannot read property ‘startContainer’ of null at catchWord (content.js:1) at WeblioExtensions.MouseMoveHan……
この記事では、docker imageのビルド中にWSL2がメモリを食いすぎて落ちるので、WSL2を起動させる前に.wslconfigで使用できるメモリを制限しようという内容です。 docker-compose buildでdockerのimageをビルドできない 普段は開発に使っている環境はwindows10 proなのでHyper-vでDocker Desktopを……
※本記事はセミナー履修時にメモとして書いた記事なので、若干間違っている部分もありますし(若干じゃない)、誤字もめちゃ多いので下のAI-900の記事を参照していただきたいです。この記事はSEO的に残しているだけです。 AI-900における人工知能の定義 「人間の能力を模倣するソフトウェア」 データや経験に基づく意思決定→機械学習 異常なイベントの検知→異常検知 視覚的な入……
Microsoftが提供するAzureのセミナ「Microsoft Azure Virtual Training Day」に参加したので、その内容を備忘録としてメモしておきます。Azure(というよりはクラウド全般)を最近使い始めた自分のような人間にはちょうどいい感じで、基礎的なことを網羅しつつ、気を付けないといけないポイントを押さえるような内容だったと思います。 ハンズオンによる演習付きのやつも……
去年の2020年4月に社会人になって、もうちょっとで1年が経ちますね。 あっという間のような気もするし・・・、ものすごく長かった気もする・・・。 この一年間の現状を軽く説明すると、入社直前の3月末に会社が原則全員テレワークになり、とりあえず一度も就社せずにオンラインで研修を受けて、その後も月1出社ペースでテレワーク(というよりはテレ研修)を続けていました。 それと、第一波と第二波の間で2週間くらい……
新卒一年目のエンジニアが「現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法」を読んだ感想を書きます。 この本の趣旨をザックリまとめると、「オブジェクト指向」「ドメイン駆動(domain-driven)」という言葉(得意前者は)よく聞くし、定義としては普通に知ってるけど、 じゃどうすれば“オブジェクト指向らしく”コードを書けるか?ドメインドリブンな開発がで……
3年ほど前、まだ大学在学中していたころに「理系大学生に向けたノートパソコンの選び方」についてまとめました。 情報系の学部で毎日パソコンを仕事道具にして大学生活をおくっていた経験をもとに今自分がノートパソコンを選ぶなら?というコンセプトで書きましたが、最近、私物のノートパソコン(たまに業務でも利用する)を買い替えようと思い、機種を選定してたところ3年まえと状況はだいぶ変わったなと感じました。 ついで……
Anadinaさん・・・発音についてしっかり教えてくれて良かった。聞き取りやすく話してくれる
学生がいつでもどこでも豊富な計算資源にアクセスできる環境を 以前、大学生の買うべきPCという記事を書きました。 あの記事はもうだいぶ古くて参考にならないと思います。あれから、ミドルクラス(RAM:8G、CPU:i5以上)のノートパソコンはかなり値段が下がりましたし、いろいろな機種が選択できるようになりました。 普通に、レポートを書いたり、発表資料を作成する分には上に上げたようなスペッ……
あけましておめでとうございます!!今年もどうぞよろしくお願いします。 皆さんとどういう形で関われるのかわかりませんが、来年もたまにこのブログを読んでいっていただけたら嬉しいです。 牛のイラストを生成してみた 画像を生成できるニューラルネットワークであるGNAなるものが世の中に存在するのは昔から知ってましたが、 そういうものがあるって聞いていただけで、使ったこともないし、……