機械に読み上げてもらうことで確実に誤字を見つける
僕は自分の文章の誤字を見つけるのが苦手です。 だいたい間違えるところは一緒なんですけど、その誤字に慣れすぎていて自分で読み返すと勝手に補正してしまうんですよね。しかも、書いたあとすぐは内容が頭に残っているので、なおさら補正がかかりやすい。 プロは書いた人と別の人に文章校正を依頼したりするそうですが、趣味でブログを書いている僕はそれは無理です。 で、悩んでいる人って僕だけだと思ったら結構みんな悩んでいるんですね。仕事の報告書やレポートで誤字があったらまずいですが、忙しくてなかなか何度も読み直したり、他人に頼めない人が多い。 大学でも、僕の卒論は誤字だらけだったので、同じように悩んでいる人は多いのではないでしょうか。edgeの読み上げ機能を利用
最新のofficeには読み上げ機能があります。あとwindows10のナレーター機能を使うのもアリですね。 でも、一番おすすめするのはブラウザのMicrosoft Edgeの読み上げ機能を使うことです。 wordpressみたいにブラウザに直打ちにしているのはもちろん、wordようにエディタを使っている場合もwebページのフォーム部分に文章を貼り付ければOKです。 wordpressを使っているわけでもないし、最新のofficeもないという人は次のサイトのテキストボックスに文章を貼り付けて読み上げてください。pickerLab
pickerLab
人生のオープンソース化。


