LINEの音声通話が途切れる
回線が太くて安定している4GLTE回線ですが、東京都内でも意外に電波が弱いところがあるんですよね。 LINE通話をしながら移動している時にたまたま通信環境が悪いところに入ると、音声が乱れて会話が途切れるという事態が起こってしまいます。 特にそのうちの一人が、4月から新しく住み始めた新居の電波状況が悪くて、家でLINEの音声通話をしているといつも途切れ途切れになってうまく話せないようでした。 実際僕がその人の家にLINE通話でかけた際も最初の5分くらいは上手くつながるもの、すぐに途切れ途切れになって、ひどいときは3秒に1秒しか相手の音声が届かないという事態に陥りました。 相手は僕の声を聴けているようですが、こっちは全然聞こえないの会話になりません。おそらく、モバイル回線下りよりも上りの方が速度が遅いですし、不安定のなのでこういう事態が起こるのだと思います。 その友人の家は周りに大きめなマンションがあるので電波がさえぎられているのではないでしょうか。さらに、LINEの設定で音声品質を下げるなどの対策をしましたが効果がありませんでした。 建物のせいで電波状況が悪い人以外にも、基地局から遠かったり、策度制限がかかってしまったり、LINE電話がつながりにくくなる理由はいろいろあると思います。LINE通話からSkyPhoneに乗り換えたら改善された
LINE通話の評判の悪さは前から聞いていたんですよね。 ラグ(相手に音声が聞こえるまでの時間)の発生や複数人数での音声品質の悪化が昔からあって、なんでさっきオンラインでゲームすると書きましたが、オンラインゲーマーでLINE通話は嫌っている人は多いです。 じゃぁ何を使っているかというと、ゲーム内に実装された音声チャット機能を使うか、Discordというゲーム専用のSNSを使ってます。ゲーマー向けに特化したサービスなので遅延が少なかったり、有名なゲームソフトと連帯できたり、グループ通話でユーザーごとの音量が決められたりとオンラインゲームで何かと役に立つ機能があります。 音声品質はともかく、スピードが重視されるオンラインゲームでは重宝されてるわけなんですが、Discordをゲーム以外で使うのはちょっとナンセンスなようにも思えるんですよね。 そもそも、ゲーマーしか使わない(しかも割とコアな人たち)のでアカウントを持っている人が限られるし、Discordのアカウント登録は結構めんどくさいです。あと、アプリも重い。 そこで、安定しない回線でもちゃんと通話出来て、アカウント登録不要で、アプリが軽い音声通話サービスを探していくつか試したところ、SkyPhoneというサービスが圧倒的に良かったです。 回線安定しなくても高音質で通話するために開発された国内製の通話アプリの様ですが、確かに通話しやすかったです。 まず3秒に1秒くらいしか聞き取れなった相手の声が全く途切れなくなりました。 ついでに、標準音質でもかなり高音質なんですよね。高音質設定もできるようですが、高音質にすると途切れてしまうのでやめたのですが、それでもLINEの高音質ぐらいクリアな音で聞こえます。 さらに、アプリのアカウント登録なしで、アプリをインストールするだけで識別番号が付与されて、それを相手のアプリ内で打ってもらえば勝手につながるという親切設計でした。 アプリ自体もかなり軽いので10秒あればインストールできます。で、アプリを開いて5秒あれば通話を始められるので、LINE通話が厳しかったら、相手がSkyPhoneのを導入していなくてもすぐに切り替えることができます。SkyPhoneのメリット・デメリット
数週間SkyPhoneを使い続けて思った個人的な評判としてメリットをあげると- 不安定な回線でも安定して通話できる+音質がいい
- アカウント登録不要
- アプリがかるくて、UIがシンプル
- 着信できないことがあるらしい
- チャット機能がない
- 余計な機能がある
- セキュリティが不安なような・・・