人生のオープンソース化。

月: 2018年8月

記事一覧

研究室を変更するには?-具体的な手順と注意点-

研究室変えた時の体験談がたくさんの人に読んでいただいているので、実際に研究室を変えた経験をもとに一番いいと思う研究室変更の段取りをまとめます。 私が通っているのは、国立大学なので私立の方はちょっと違うかもしれないです。参考にはなると思いますが。 この記事を通して僕が一番言いたいことは、悩んでいるんだら少なくとも行動した方がいいってことです。我慢するのは最終手段です。研究室を変える以外にもっといい解……

台湾でのインターン生活 2週目

やっと2週目が終わりました。やっとです。 あと8週かぁ~。帰りたい。 でも、まぁ行く前が一番帰りたかったんで、なんか少し慣れて時間が早く経つようになってきました。(このままあっというまに過ぎ去ってほしい!) 一番台湾で適応したことといえば、食べ物でしょうか・・・(あと、Linuxの操作笑)。   台湾料理はにおいがある   台湾の料理ってとにかく何でも八角が入っていていて独特の……

台湾でのインターン生活 1週目

台湾でのインターンシップ生活がやっと一週間終わったのでご報告。 慣れないUbuntuの車載機が大量のエラーを吐くこと以外は順調。 あまり研究内容のことは書かない方がいいと思いますが、状況を分かってもらうために少しだけお話すると、車載カメラの映像から障害物をリアルタイムで画像検出するために工業用のPCにフレームワークをインストールしていく作業をしています。 なじみのない人はなんのこっちゃって感じだと……

Darknet(YOLO)をcudaとコンパイルするとエラーが出る話

YOLOって知ってますか? 私は知りませんでした。台湾のインターンシップで初めて使うから環境を整えろって言われて、なんのこっちゃぁって感じでした。 簡単に言うと、画像認識用のディープラーニングのネットワークだそうです。フレームレートが早いのが売りらしい。 画像を読み込ませて画像検出させると70近いフレームレートが出るみたいです。 脳科学を勉強しているのでついつい人間の脳と比べてしまうと、70FPS……

研究室を変更するメリット・デメリット

大学院進学時に研究室を変更しましたが、ネットで研究室変更に関する記事をめちゃめちゃ読みました。 皆さん、いろいろな体験をされていますね。考え方もいろいろです。 ただ、当事者になると自分を客観的に見れなくなるというか、感情的な書き方をされている方が多いと思います。 とかいう自分もあの時はかなり情緒不安定でした。   自分のことを記事にするのは、精神を安定させるためでもあります。実際卒論が忙……